限界オタク日記

結構色々なんでも書きます

紬と過ごした夏休み

 さて、鴎のルートも終わり、残りは紬としろはのみとなったが鴎のブログにも書いた通り、しろはは最後と決めていたので必然的に私は紬のルートに進むことになる。

 蒼と鴎のルートをクリアし、ある程度緩みやすい涙腺にも耐性ができてきたので、ある程度は涙をこらえてプレイできるだろう。

 鴎との思い出に浸るクールタイムも終わり私はリスタートのボタンを押した。

 

f:id:satico_sati:20200924220828p:plain

 

 「紬・ヴェンダース」彼女との初めての出会いは灯りを失った、光を失くした灯台でだった。初対面での印象は「少し不思議な子」それが私が初めて紬という少女に感じたモノだった。紬は「やりたいこと」と「自分を探している」のだという。この時はどういうことなのかまるで分からなった。きっとこれの答えが今回の物語のカギとなっていくのだろう。

 この日はお互いの名前だけを伝えて帰った。

 

 次の日、また紬に会うため私は灯台へと足を運んだ。二度目のご対面は名前を忘れかけられていて、彼女のお気に入りの歌に羽依里の名前を乗せて歌うことで思い出してもらえた。彼女の歌を聴くのはこれで二度目だ。

 紬はゴミ拾いをしていた。もしかしたらこれがやりたいことなのかもしれない。そういって海岸に流れ着くゴミや漂流物を拾い集めていた。

 「これがやりたいことなの?」私はそう聞いた。「いえ、どうやら違うみたいです」「かなりつまらないです」紬はそう返した。

 よく分からなかったので、とりあえず褒めて応援しておいた。している理由が分からなくともゴミ拾いをしているという行為は褒められるべきものであるからだ。

 

 紬はこちらが応援するたびにピースサインをこちらに向ける、そのせいで袋が手からずり落ち、ごみ袋の中身がいくつか散らばる。そんな光景にちょっとむくれている。

 思わず笑ってしまった、そりゃゴミ袋持ってる手でピースサインなんてしたらそうなるに決まってるだろうと

 

 次の日も紬に会いに行く、紬はいつも通り灯台にいた。今日も鼻歌が聴こえる。何度か来ていたからか名前を覚えてくれていた。今日も「やりたいこと」と「じぶん」を探すのだという。羽依里はその紬の探し物を手伝うことにした。どうせ暇だったしやることもないし、そうして私は明日も紬に会いに行くことにした。

f:id:satico_sati:20200924221911p:plain

 その帰り道びっくらおっぱいに出会った。見た目は清楚、中身はポン、その名はおっぱいさん。よく分からないうちに話しかけられ、話が進み、当たり障りのない回答をしたら何故か気に入られた。羽依里に飛んできた質問とその回答を覚えているが、確かに満点と言っていい回答だった。「おっぱいみんな違ってみんないい」

 この人は私がクリア済みの他ルートでちょろっと顔を出していたのだが、こんなタイプのキャラクターだとは思わなかった。というかこれは女の子がしてくる質問ではないように思う…。紬に続いて不思議な子が一人増えてしまったようだ。私はこのおっぱいさんが今後どのようにストーリーに絡んでくるか楽しみにしながらストーリーを進めた。



 もう何度目かの夏休みの朝を迎えて、今日も紬に会うため灯台へと足を運んだが、今日はどうやら先客がいたようだ。ちょっと薄めの紫色の髪を揺らしデカ乳をぶら下げているその後ろ姿は、まごう事なく昨日出会ったおっぱいさんだった。

 彼女は紬と一番仲の良い友達らしく、名を静久というらしい。羽依里も自分の名前を伝えるが「パイリ」くんと若干シズクの趣味が入ったようなあだ名で呼ばれることとなった。もはやおっぱいの化身か妖精か何かである。

 

 そうこうしていると今日も紬のやりたいことが見つかったらしい。なんでもパリングルスの容器を使ってベランダを作るのだとか、面白い発想とは思ったが実際に作って乗ることを考えるといささか危ないように思う。それとなく危険性を伝える羽依里、それに対して紬はムテキなので大丈夫と返した。

 まあムテキなら大丈夫だろう。私はここらへんで変な疑問や心配をすることはやめた。せっかくの長い夏休みなんだし、何も考えずやりたいことをやろうじゃないか、パリングルスの容器でベランダ作成、うん楽しそうだ。

 そうと決まれば行動は早い、漂流物からパリングルスの容器を探し、蒼のいる駄菓子屋にも足を運んだ。事情を話すと蒼はもちろん良一や天善も手伝ってくれることになり、空き容器が見つかれば集めて持ってきてくれるようになった。やはり持つべきものは友達だ。私には工作を手伝ってくれる友達はいなかったけども

 

 しかしそうなると、パリングルスの容器が集まるまでやることがなくなってしまった。また漂流物から探し出してもいいが、そう都合よく流れてきてくれるとは限らないし、流れてきても10にも満たないだろう。

 というわけで次のやりたいこと探しに向かう。今度は紬がいつも歌っている鼻歌の歌詞を探すことに決定した。

 

 探し方は鼻歌を人に聞いてもらって、知っているか聞きだすという方法だ。

 しかし、鼻歌を歌っている本人である紬が知らない歌詞を、他の人が知っている可能性は低いだろう。まず一発目に羽依里が鏡子さんに聞いてみたが分からずじまいだった。蒼とかにも聞いてみたのだが分からずじまいだ。

 そんな中駄菓子屋に彼女が現れた。

f:id:satico_sati:20200926163235p:plain


 ぐええぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇえぇ!!!!!!!!!

 

 思い出がまだ心の表層に残っていたのでダメージがでかかった。APEXでいうならクレーバー胴体ヒット、ガンダムで言うならデスコン決められたような気分になった。

 おのれサマポケ、何気ないシーンで殺しに来やがる。

 

 しかし、いつまでも過去の思い出に浸っていては先に進めないので重い体を引きずって進む。紬の鼻歌を聞いてもらったが、どうやら鴎も知らないようだ。とりあえずで聞いて回った友人たちは全滅、まあ予想通りっちゃ予想通りだ。この歌詞もなにか重要になってくるそんな気がした。

 

 パリングルスベランダは容器が集まるまで待ちが決まっていて、歌に関しても聞けるところは聞いてしまったため今のところできることはない。

 そうしてまたいつも通りのやりたいこと探しに戻るのだ。

 毎日灯台に訪れているうちにそれが日課になって、紬から「今日も来てくれたんですね」なんて言われたことが昔のように感じる。羽依里が毎日灯台にきているようにシズクも毎日来ていた。

 そしていつからか、三人でいることが、三人で遊ぶことが当たり前になっていった。波長があったのかは分からないが親友と呼べるような関係になっていったのではないのだろうか、少なくともこの夏では彼ら三人は最高の友人同士だったのだろう。

 

 このような関係を見ると、小学校や中学校高校でも、休みの日や放課後いつも一緒になって遊んでいた友人がいたことを思い出す。もちろん毎日一緒だったわけではないが

それでも私の生活の割合を大きく占めていた存在だった。大学進学によってもう連絡をとることもなくなっていたが、久しぶりに連絡してみようという気になった。また一緒に映画を見に行ったり、アニ〇イトとかに行ってみるのもいいかもしれない。

 

 気を取り直してストーリーを進める。夏休みの何気ない日々その一ページを捲っていく、紬がいれば羽依里とシズクがいた。シズクがいれば紬と羽依里がいた。羽依里がいれば紬とシズクがいた。なにをするにも三人一緒だった。

 今日も灯台に来た、どうやら本日の予定は海に行くことらしい。

 しかし羽依里は他のルートでも言われていたように、水辺に関するトラウマを抱えている。足すら入れることのできない羽依里に紬はこう言った「足だけでも気持ちいいですよ」と、羽依里は苦笑いして情けない話を始めた。期待を裏切ってしまったこと、泳ぐのが辛くなってしまったこと、どうしたらいいのか分からなくなったこと、かいつまんでだけど言ってこなかったことを紬に吐き出した。紬は少し悩んでこう返した

 「泳ぐの嫌いになっちゃったんですか?」

 分からなかった。でも泳ぐのは嫌いではない…そんな気がした。

 何もかも嫌になって、逃げてきて、考えないようにして、そしてようやく誰かに吐き出して、この少年はそこでようやくちゃんと己の気持ちと向き合ったのではないだろうか。そうやって答えを得た。

 羽依里が自問自答を終えて立ち上がると、紬が勢いよくひっくり返って海に飛び込んだ。慌てて紬に駆け寄る。下から聞こえるぱちゃぱちゃという音に遅れて気づく

 

 なんだ入れるじゃん

f:id:satico_sati:20200926225555p:plain

 

ずぶぬれになった紬が言う。「ここまでが作戦ということにしたら賢く見えるのでは」シズクが言う「そうだけど、それを言ったら台無しね」羽依里は「そりゃそうだ」と笑う。

 つられて二人も笑い出した。あれだけ水に入るのを嫌がっていたというのに今ではどこ吹く風だ。

 きっと…三人集まればムテキだった。

 

 また日々は巡る。

 

 どうでもいいことで笑った。どうでもいい日を共に過ごした。そうしていつか好きになっていた。

 思いを伝えた、真っすぐに好きだと

 灯台の上、沈んでいく夕日に照らされた困り顔と照れ顔がコロコロと切り替わる。紬はそんな顔で「この夏が終わったら帰ってしまう」「もう会えない」と言われた。それは元々知っていたことだったから、このタイミングでそういわれるということは「ごめんなさい」ということなのだろうか

 

 そうではなかった。話には続きがあって「それでもいいなら」と言葉が続いた。

f:id:satico_sati:20200926220028p:plain

 羽依里が紬を好きでいるように、紬も羽依里のことを好きになってくれていたのだ。

 二人にとって始まりの場所で心が通じ合った。

 この夏が終われば会えなくなるのだとしても、それでも好きだという気持ちを伝えあえたのだ。この瞬間先の未来を予測した私は泣きそうになったが、今は間違いなく幸せなはずだから頑張って笑うことにした。

 

 ここから羽依里と紬は恋人同士となり、蒼や鴎ルートと違ったいちゃつきルートがスタートする。

 思いを素直に言葉にする紬とのいちゃいちゃは見ているだけで砂糖を吐き出してしまうかと思うくらいに甘々だった。不穏な要素も夏休みが終わるとともに会えなくなってしまうということのみ、これに関しては割と初めの方に覚悟できていたからそれほど辛くはなかった。サマポケを始めてから三つ目のルートでようやく何の心配もなく幸せを享受できるストーリーに出会えた。うれちい

 

 らくしょーで好き同士の三人で夏休みが終わるまで毎日笑っていよう。そう誓った。

 

 何度目か忘れてしまう夏休みの朝を迎えた。今日は蔵の整理を手伝うことになったので今日は遊べなさそう、というか元々の名目はそれでこの鳥白島に来ていたのだから当然と言えば当然だ。

 というわけで紬とシズクを引き連れて蔵の整理にやってくる。道で出会った鴎もついてきてくれるようで、ここの住民の暖かさが伝わる。今の時代感じることの少ない人の暖かさとはこういう何気ない時に助け合えることなのではないだろうか、田舎にもいいところは結構あるものだ。

 そうして、なぜ存在しているのか分からぬビリヤード台を片付け、一息つく。座り込み近くにある古ぼけたアルバムを捲っていく

f:id:satico_sati:20200926235201p:plain

 出やがったな不穏要素!!!!!!!!

 蔵の中で見つけた紬にそっくりな写真、どう考えても無関係じゃないだろう、勘弁してくれ、上げて落とすなマジで

 

 それから、少しずつ楽しいはずの夏休みが変わっていった。

 

 蔵の整理が終わった次の日も変わらず遊んでいたが、羽依里の頭の中はあの写真のことでいっぱいだったのではないだろうか、正直私がその立場に立っていたらまともな受け答えもできそうにない。

 甘酸っぱい雰囲気にドキドキしていたはずなのにいつの間にか訳の分からない不安でドキドキしている。俺の青春体験を返せ。

 

 胸につかえた不安が取れないまま夏を過ごした。

 

 ふとしたある日、いつもと変わらない朝の時間になっても紬の姿が見えない。不安になる。シズクにポッケに入れたままのあの写真を見られてしまい、お互いが同じ不安を抱えて紬を待つ

 いつもより少し遅めの時間に紬は現れた。寝坊したのだという、ほっとした

 

 次の日また紬だけがいない、少し待ってそれでも来ないので灯台の中に入ることにした。

 いない、昨日は灯台ではなく自分の家に戻ったのだろうか?そう思った矢先、灯台の中から紬が現れた。息をのむ。

 紬に一度灯台の中を探したと言うと、ドッキリをしたくて隠れていたのだという。

 苦しい言い訳、でも羽依里とシズクは信じることにした。いや信じなければ紬が何もないところから現れたり、消えたりすることになってしまうその不安を現実と認めたくなくて、紬のドッキリだという嘘に縋ったのではないだろうか

 

 不安がふつふつと募る。そんな不安を吹き飛ばしたくて、三人で島の外に遊びに行こうと決めた。楽しい予定を立てた後は遊ぶ時間だ。今日も時間の許す限り三人でいた。はぐれたら二度と会えない気がした。

 

 日が過ぎて、楽しみにしていた島の外に行く日が来た。日帰りのつもりなので集合時間はいつもより早めだ。

 待ち合わせ場所の灯台でシズクと紬を待つ、時間が来ても紬が現れない、また寝坊だろうか?

 朝が過ぎて昼になる。紬は来ない、お寝坊さんにはあとで埋め合わせをしてもらおうなんて空元気を振りまいた。

 夕暮れが訪れる。紬は来なかった。

 暗くなる空を見つめていると、灯台に灯りが付く。

f:id:satico_sati:20200927014322p:plain

 その中で紬は泣いていた。蹲って大粒の涙を流していた。

 分かっていた。あれだけ朝早くから何度もあっていた紬が昼を過ぎても起きてこないなんて普通じゃないし、紬が羽依里とシズクとの約束を忘れるわけがない。どういう理由なのかは分からないけど、それがどうにもならない理由だということは考えなくてもわかる。

 「いっしょにいこうってやくそくしたのに」

 それが分かるだけに、この言葉を聞いたとき胸が締め付けられるような悲しさを覚えた。辛かった。

 それでも二人は笑った。せっかく三人でいるのに泣いていたらもったいないと、今日がダメならまた予定を立てて別の日に行こう、そしてそれまでの時間は三人で笑って遊ぼう。

 だから…泣くんじゃなくて笑おう、それは紬だけに向けた言葉ではなかったのかもしれない

 

 

 ある日、唐突に紬が消えた。かき氷を口いっぱいに頬張って笑いながら三人で歩いていたはずなのに、紬だけが世界から消えてしまった。

 またドッキリだと言って出てきてくれ、嘘でも構わないから

 

 不安になるような演出の連続で、疲弊していた私は頭を抱えた。

 探して探し回った。だけど結局その日紬が現れることはなかった。

 

 次の日も紬の姿は見えない、いつもの時間に灯台で待っていても出てこない。

 「たたき起こしに行く」という約束があるので待つのではなく探しに行くことにした。どこを探しても見つからないかもしれないという不安はあったが、何もしないでいるよりは動いて嫌な考えを少しでも振り払いたかったのだろう。

 灯台以外となると心当たりは紬の家しかない、でも紬の家を知らない、探し回って、いつの日紬が案内してくれた古びた家にたどり着いた。その中は当然誰も住んでおらず、紬もいない。

 なにか手掛かりをと、日記を見つけた。

 紬の日記だった。書いている日付は今から何年も前だ。嫌な予想ばかり脳裏をよぎる。

 日記にはいろいろ書いてあった。この島に来たが髪の色目の色が原因でなかなか友達が出来なかったこと、渾身のなまはげ挨拶はダダ滑りしたこと、始めて親友と呼べる友達が出来たこと、それからどんどん友達が増えたこと、好きな人ができたこと、駆け落ちしようとしたこと、「紬・ヴェンダース」の人生が綴られていた。

 

f:id:satico_sati:20200927020310p:plain

 

 駆け落ちするためこれから先つけられることのないはずの日記、それに続きがあった。

 ゆっくりと謎が紐解けていく、この先を読み進めれば胸につかえていた何かがとれる、そんな予感があった。

 次のページを捲る手が止められた。

 止めたのはシズクだった。「これ以上見るのは怖い」そう言われた。

 同じ気持ちだった、この先に進むと知りたくない現実を直視してしまいそうで怖くなって、日記を閉じた。

 

 紬はもう灯台にいるかもしれない、入れ違いになったのかもなんて考えながら灯台に戻ったが、結局紬はいなかった。

 待たされるのはもう慣れた、何時間だって待ってやろうじゃないか

 

 そして紬が現れないまま日が沈んだ。

 また一日が終わる。

 紬と思い出を作るための大切な一日が、紬がいないまま過ぎてしまった。

 

 このあたりから終わりを、つまり八月三十一日のことを意識するようになり、ストーリーを捲るのが辛くなった。

 元々終わりが決まっていたのは知っていただろう、覚悟はできていたとも言った。

 でも、実際に終わりを意識すると、紬と二度と会えなくなる日が近づいてきているのを感じると、たまらなく悲しい気持ちになった。

 

 わがままなものだ

 

 シズクが家に戻り、一人残された灯台で紬を待つ。

 日が沈み、夜になっても暗闇の中紬を待ち続けた。

 

f:id:satico_sati:20200927135259p:plain


 そしたら、いつの間にか灯台の中にいた。でもいつもと何かが違う。窓から見える外には海が広がっているはずなのに花畑しか見えない。上がればてっぺんにつくはずなのに同じ部屋が続く、下りも同様だ。

 そんな不思議な空間で、羽依里は紬・ヴェンダースに出会った。

 

 顔も声も自分が見てきた紬と同じだったが、何かが違う。長年使っていたゲームのコントローラーを新品に買い替えた時のような違和感があった。

 例えがよく分からないという人は別の何かで想像してくれ。とにかく言いようのない違和感があったんだよ、うん。

 

 とらわれた空間の中で彼女と話した。ここにいる紬はあの日記を書いた本人の紬だった。

 ここで察しの悪い私もさすがに理解できた。

 

 なぜ紬が人形のことを友達と呼んでいたのか、どうして自然と歌ってしまうような鼻歌なのに歌詞を覚えていなかったのか、その理由が分かった。でもそれを口にすることはなかった。

 

 ここにいる紬は、何年も前からここに囚われている紬は、羽依里の探している紬ではなかった。

 それなら、ここにいる意味はないだろう

 帰りたい。紬に会いたい。

 それだけを願い、窓から延びるパリングルスの梯子に足をかけた。その先に会いたい人がいる気がした。

 

 

 

 元の灯台に戻ってきた。窓の外は暗い。完全に夜だった。

 

 そこには涙と鼻水で顔をぐしゃぐしゃにした紬とシズクがいた。どうやらあの灯台に囚われてから一日が経過していたらしい。

 心配かけてごめんと羽依里は素直に謝った。シズクから「ごめんじゃないわよ!」と怒られた。そりゃそうだ、逆の立場だったら羽依里も泣いて怒るだろう。

 

 一足先に戻っていた紬も泣いていた。それを見ていると何だかこっちまで悲しくなってくる。

 

 ようやく泣き止んだシズクと紬をなだめて、羽依里と紬は心配をかけた人たちに謝りに行った。

 全員が心配をかけるなと怒った。羽依里はこの島の住人ではないのに、夏の間遊びに来ていただけなのにここまで心配してくれるとは思わなかったのかもしれない。

 それだけに羽依里も紬も申し訳なさが凄かったのではないだろうか

 

 田舎あったけぇなぁ。人の温かみほっかほっか亭である。

f:id:satico_sati:20200927143140p:plain

 

 その夜は一緒に泊まった。他の人からたくさん怒られただろうからと、温かく迎えてくれた鏡子さんに感謝し、布団で紬と話した。

 ここにいる紬ではないもう一人の紬に会ってきたことを伝えた。

 

 何かを察して紬が口を開こうとするが、それにかぶせるように言葉を紡いだ。

 「言いたくなければ言わなくていい」「残りの夏を全部上げるって約束は変わりない」「何があっても最後まで一緒にいる」

 

 それ以上は何も言わなかった。心が重いが通じたのが分かったから、これ以上言葉はいらなかったのだろう。

 少なくとも私はそう思った。

 

 自然と近づく顔、月明かりの下で愛が深まった。

 

 それからは流れるように時が過ぎていく、シズクと提案した残りの夏休みで一生分のイベントをやるという考えを実行していく、この夏が終われば紬と会えなくなってしまうのならば、忘れられない一生分の思い出を作ろう。この夏しか一緒にいられないのなら律儀に季節が過ぎるのなんて待ってられない、ハロウィンもクリスマスもお正月も雪合戦もお花見も、思いつく限りの楽しいことを全部やろう。

 

 そうやって最後が訪れるまでの時間を全力で過ごした。もうすぐ訪れる別れから目を背けながら

 

 ここらへんでもうプレイしてる最中は涙がボロボロ出てきて、ストーリーを進めるたびに鼻をかんでいた。最初から眩しいくらいに楽しい日々を過ごしていた。その思い出がある分、別れがあることを意識させられる時間がひたすらに辛かった。

 

f:id:satico_sati:20200927145501p:plain

 

 その先取りクリスマスの最中、八月三十日、最後の日の前日、紬は泣きながら笑った。今この瞬間は間違いなく楽しくて幸せで、笑っていられる時間なのに、もう終わりが近いことを嫌でも意識してしまい、泣いてしまったのだろう。少し前に泣きながら「もっといっぱい遊びたい」と叫んでいた思いがもう一度溢れてしまったのだろう。

 

 最初から終わりがあることは分かっていた、物語が始まるずっとずっと最初から伝えられていた。それを分かっていて、それでも紬と一緒にいたいと、最後の日涙でぐしゃぐしゃになっても頑張って笑って泣いて別れよう。そう約束していたはずなのに、終わりが近くなるにつれてそれを認めたくなくなっていったのだろう。

 

 まるで、親に時間を決められていたゲームで遊べる時間を、終わりが近くなってから「もうすこしやりたい」なんて子供がわがままを言うように。

 

 画用紙とクレヨンを渡されて、何を描きたいのかが中々決まらず、いざ「もっと遊びたい」「こんな思い出を描いていきたい」そう思ったときはもう遅い、お絵描きの時間の終わりは近づいて、急いで描きたいものを描き始めても、描ききれない。

 もっと色んなことを描きたかった画用紙は、クレヨンは取り上げられてしまうんだ。

 「もっと」なんて想いを胸に残して

 

  夏の思い出を書き綴ることのできるノートの、終わりが近づいてきていた。

 

 

 

 最後の日が訪れる。今日はシズクはおらず、紬と羽依里の二人きりだった。

 なんてことない日々を過ごした。もっとやりたいこととかが普通はあるのかもしれないが、最後の日はこうして心を通わせてゆっくりとした時間を過ごしたかったのかもしれないし、やりたいことが残りすぎてて何に手を付けたらいいのか最後の最後で分からなくなったのかもしれない。それは羽依里にしか分からないことだ。

 

 

 

 夜になる。最後のイベントだ。

 何度も開けて閉めて、入って出た。思い出の灯台の扉を開けた。

f:id:satico_sati:20200927152542p:plain

 

 そこには沢山のろうそくが立っていた。これから先の紬に訪れるはずの誕生日、その一生分の誕生日を祝うろうそくが置いてあった。

 

 紬のためだけに用意されたその道を歩く、紬を祝うためのろうそくなのに、私には紬を見送るためのものにしか見えなかった。ここに来るまでに出し切ったと思っていた涙が、残りかすのようにぽたりと落ちた。

 

 BGMが切り替わり、紬の歌っていた鼻歌に歌詞が付いたものが流れる。猫と鳥と牛の仲良し3匹の歌だ。この歌が何を歌っているのかなんて聞いただけで分かる。また一つ涙がこぼれた。

 

 手をつないでゆっくりと歩く中、紬が話始める。

 それは彼女の話だった。

 どうして自分探しをしていたのか、そもそも「じぶん」とはなんだったのか、どうして「やりたいこと」を探していたのか、予想できていた謎の一つ一つを答え合わせしていくように言葉が続いた。

 聞いている答えは予想していた通りで、「やっぱりそうだったか」と納得した。

 でも心のどこかで予想と違ったダダ甘な答えを期待していた自分もいたから、納得したけれども納得できなかった。

 

 紬の話が終わり、またどうでもいい話に戻る。なんてことない小さな受け答え、そうしている時間が何より幸せだった。

 

f:id:satico_sati:20200927151729p:plain

 そんな中紬から一つの言葉が発された。

 

 「明日もきっと、楽しいですよ」

 

 この一言にどれだけの思いが詰まっていたのだろう、明日からはもう一緒にはいられないけど、私は帰ってしまうけれど、それでも羽依里には、シズクには、まだまだ楽しいことがたくさん待っていると伝えたかったのだろうか、明日からも楽しいことはあるから泣かないでほしいと、そんな思いがあったのではないだろうか

 

 この一言が目に飛び込んできた瞬間に、出し切ったと思っていた涙はダムが決壊するがごとく溢れ出した。

 

 視界がぼやける中でストーリーを進めた。

 

 このサマポケの主題歌、アルカテイルの歌詞の一部である

 

 「やがて訪れる日にはせめて笑顔のままで手を振りたくて」

 

 きっとこの瞬間のことを指していたのではないだろうか、訪れると分かっていた日、きっと涙と鼻水でぐしゃぐしゃになっていたとしても最後まで笑っていよう。

そう約束していたはずなのに笑えない、笑えるわけがなかった。

 

f:id:satico_sati:20200927160735p:plain

 そうして、紬との夏休みは終わりを迎えた。沢山やり残したことを置いていったまま、プレゼントした思い出のリボンを残して

 

 

 

 次の日、九月一日を迎えた。もう紬はいない、三人から一人欠けて、二人になった羽依里とシズクは始業式をサボり、港に立っていた。

 シズクはいう「紬は夏休みだった」と羽依里も同意した。

 だからと言葉が続く、夏休みは今年も来年も再来年もその次もきっとある。だから紬が夏休みだというのならきっとまた会える。そう言った。

 

 羽依里は船に乗り、この夏を過ごした、紬と出会ったこの島と一時の別れを告げた。船の中であの鼻歌が聴こえる。どうやら紬が歌っていたのを覚えていた人が沢山いたらしい。

 きっと多くの思い出を残していった彼女は、シズクの言う通り夏休みだったのだろう。だから来年の夏も会いに来る。きっとそこに紬がいるような気がするから

 

 そうしてエンディングが流れる。このタイミングが思い出に浸る時間であり、今回は一生止まらない涙と鼻水を拭う時間でもあった。

 

 今回の紬ルートのストーリーは毎日友達と遊ぶような騒がしい夏休み、というのが一番近いだろうか。初めのころは無限にあるように思えた夏休みでも、それにはしっかり終わりがあって、終わってほしくない、終わらせたくないそんな気持ちが終わりが近づいてくると生まれてくる。そんな子供のころの気持ちをもう一度味わせてもらった気がする。

 

 来年私は社会人となるが、その中の限りある夏の休み期間を精一杯楽しみたいと思わされた。

 ありがとうサマポケ

 

 

 さて、そうしているとエンディングは終わり、Cパートとなる。羽依里は一年経った夏、またこの鳥白島に訪れた。

 もちろん向かうは灯台、思い出の場所だ。

f:id:satico_sati:20200927160639p:plain

 

  そこに紬はいた。やっぱり紬は夏休みだったのだ。

 彼女からの「おかえりなさい」に羽依里も「おかえり」と返したのではないだろうか

 

 そのあとは描かれていない。でもきっとその先は幸せに満ちているのだろう。

 

 今日も灯台から愉快な鼻歌が聴こえる。

 猫と鳥と牛、集まればムテキの三匹の歌が

 

 

サマポケ感動をありがとう!!!!!!!!!!